ニンテンドースイッチ(SWITCH)版の大乱闘スマッシュブラザーズが12月7日に発売されます。
現段階で発表されている情報と、ニンテンドースイッチのコントローラーよりも快適にプレイをするコントローラーについてまとめてみました。
Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ) Proコントローラー
任天堂公式、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ) 用のコントローラーです。
おすすめポイント
グリップ型で持ちやすく、TVモードやテーブルモードでも使用可能な長時間でも快適にできるワイヤレスコントローラー。
バッテリー切れも気にならない有線接続と無線(ワイヤレス)接続も可能なNintendo Switch(ニンテンドースイッチ) 専用のコントローラーです。
Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)に付属しているジョイコン(Joy-Con)と同じく、「加速度センサー/ジャイロセンサー」、「振動」の機能もついてます。
フル充電に約6時間かかりますが、一回バッテリー満タン充電で約40時間使用できるので、こまめに充電して使う分には無線接続でも問題ないと思います。
充電端子はUSB Type-Cなので本体と同じ充電器がそのまま利用できますし、充電ケーブルも付属しています。
難ありポイント
とにかく価格が高い!
もう一本ソフトが買えてしまう価格のコントローラーです。
口コミでは、約200~300時間使用で左スティックが不具合を起こす、その割に価格も高いと辛口ですが、操作性は標準で付属しておいてほしいぐらいの高評価です。
※任天堂の保証期間1年以内であれば無料でほぼ交換してもらえるので、操作性重視の方におすすめ。
カラーバリエーション
操作性 ★★★★★
耐久性 ★★☆☆☆
価格 ★☆☆☆☆
GC(ゲームキューブ)用コントローラー
実は、「ニンテンドー ゲームキューブ コントローラ接続タップ」を使えばGC(ゲームキューブ)用のコントローラーがNintendo Switch(ニンテンドースイッチ) でも使えちゃいます。
おすすめポイント
GC(ゲームキューブ)用のコントローラーは、とても安くNintendo Switch(ニンテンドースイッチ) Proコントローラーの約1/3の価格です。
Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ) のオプションとして、スマブラモデルも発売され、任天堂としても推奨していると思われます。
Lスティック部分にある8角形はスマブラの操作に役立ちます。
4人でプレイする時やすでにGCのコントローラーを持っている場合、新しいコントローラーを追加で購入せずにすむので「ニンテンドー ゲームキューブ コントローラ接続タップ」を購入するだけなのでお財布にもやさしいです。
※仕様は「Wii U用ゲームキューブコントローラ接続タップ」と同一です。
スマブラの発売日の発表後、売り切れ、価格高騰気味なので、欲しい人は早めに手に入れましょう。
難ありポイント
スマブラ用として発売されていますが、当時のGCのコントローラーのままなので「ZLボタン」がありません。
同じく「ZRボタン」もないですが、右側にある「Zボタン」に割り当てることでなんとかなりそうです。
ニンテンドースイッチ用のホームボタンや写真、動画ボタンもありません。
スマブラ用とわりきれば問題ないですが、ニンテンドースイッチの新機能である「加速度センサー/ジャイロセンサー」、「振動」機能が無いためマリオパーティーなどでは参加できないミニゲームもあります。
操作性 ★★★★☆
耐久性 ★★★☆☆
価格 ★★★★☆
【任天堂ライセンス商品】ホリ クラシックコントローラー
任天堂からちゃんと許可も出ている毎度おなじみHORIのコントローラー!
はじめてHORIのコントローラーを使用したのはPS(プレーステーション)の時です。あの時は「なんかちゃっちぃコントローラーやなぁ」と思っていましたが、今回のコントローラーは有りですよ!
おすすめポイント
USB接続コントローラーなので、「ニンテンドー ゲームキューブ コントローラ接続タップ」がなくても使用することが出来ます。
上記の、スマブラモデルのGCコントローラーと違い、ZLZRが追加されてます。
L/RとZL/ZRのボタン機能の割り当てを切り替えることができるので、実際にスマブラをプレイしてみて使いやすい方にボタン配置も可能です。
3段階の連射機能が搭載されているので、チートのように他の用途にも使えそうです。
PC(Xinput)にも対応しているので、パソコンにつないでの使用も可能。
難ありポイント
GCコントローラーとほぼ同じなので、ニンテンドースイッチ用のホームボタンや写真、動画ボタン、「加速度センサー/ジャイロセンサー」、「振動」機能がありません。
カラーバリエーション
操作性 ★★★★☆
耐久性 ★★★☆☆
価格 ★★★☆☆
まとめ
スマブラだけで使用すると割り切るなら、おすすめは
です。
価格も安く、必要なZL,ZRボタンが搭載されています。
スマブラは激しい操作を行うことが多いので、安くて操作性がよければOKです。
スマブラ用だけじゃなく、他のソフトにも使いたい場合は、「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ) Proコントローラー」一択です。
「加速度センサー/ジャイロセンサー」、「振動」の機能がないと成り立たないゲームには必須です。
コメント