年に何回も出張に行くのは体が移動がしんどいですが、それよりも2泊3日以上の出張って荷物の量が中途半端ですよね。
そこで、年に100回以上出張している時に使う楽ちん出張便利グッズの紹介です。
別でカバンを持たなくてもいいフロントオープンキャリーケース
1泊2日なら大きめのカバンに、仕事道具と着替えを入れて行くことが多いのですが、2泊以上になるとキャリアケースが必要になってきますよね。
キャリケースだけで行くとなると、お客さんの目の前で下着などの衣類が見えるかもしれないキャリケースを開けるのはちょっとアレなので別でカバンを持っているという人も多いと思います。
そこで、僕はメインと別にフロントだけ開けることができるキャリケースを使用しています。
フロント部分にノートパソコンと名刺、ノート、ペンなどを入れておけば、別でカバンを持つ必要もなく、お客さんとの打ち合わせの時にもすっと必要なものだけ取り出せます。
もちろん飛行機に乗るときにも預けるのが手間なので、持ち可能サイズに抑えます。
下着を日別で分けて持っていける掃除機いらず「圧縮袋」
連泊する際に、なにかの袋に入れて小分けしておかないと昨日着たものか、まだ着ていないものかわからなくなります。
小分けもできて、掃除機いらずの圧縮袋を重宝しています。
キャリケースの時は圧縮して丸めたまま入れています。
連泊じゃない1泊2日のときには、キャリケースを持たずに圧縮後広げて、カバンに入れて出張に行ってます。
高速充電2ポートUSB充電アダプタ
充電するものがスマートフォンだけであれば、2ポートもいりませんが、モバイルルータ、タブレット、モバイルバッテリーなど充電するものが複数ある場合には必須です。
合計の出力A数を確認
必ず購入前に確認すべきポイントは、合計の出力A数です。
2ポート出力:4.8A (各ポート最大2.4A)みたいに書いてあるものは、2ポート使っても十分な充電速度がでます。
しかし、2ポート(合計2A出力)と書いてあるものは、2ポート使用した場合、2Aを2つで分けて出力される、つまり1ポートあたり1Aずつ出てると考えてもらって大丈夫です。その場合、2Aに比べて充電速度が半分になるので、充電時間は倍かかります。
※充電する端末によって2A入力対応していないものは、どちらにしても遅いです。
自分の定番を決めよう
あくまで、僕が便利だと思う出張時の定番グッズです。
自分にはこれが合っているな~というモノを探し出し自分の定番出張グッズを決めると出張も気楽にいけるようになると思います。
おすすめしたい便利グッズを新たに見つけた場合は、追記していこうと思いますので、乞うご期待!
コメント