キーボードの入力が慣れていても文字をたくさん打つことや文章を作成するのが苦手な人はブログを書くのって大変ですよね。
僕も文章書くの苦手です。
そこで便利なのが、Gmailのアカウントを持っている人にGoogleから無料で提供されている『Google ドキュメント』使用してGoogle音声入力をする方法です。
PCでマイクを使用する方法
Google Driveのページヘ移動し、左メニューの『+新規』をクリックし『Googleドキュメント』を開きます。
上部にあるメニューから『ツール』をクリックし、『音声入力』をクリックすると音声入力のスイッチが左に表示されます。
Firefox、Edgeでは利用できません。
マイクのスイッチをクリックすると、赤色になります。
この状態でマイクに話しかけると音声を認識し文字が入力されていきます。
ノートパソコンには、本体にマイクが内蔵されていることがあるので、それで認識することも可能ですが、パソコン用のマイク持ってる場合は、マイクを接続する方が音声の認識度が高いです。
※Skypeでノートパソコン内蔵マイクで通話してみたところ、雑音が多すぎてほぼ聞き取れ無いです。
本体のマイクの性能はあまり良くないので、持っていない場合は安いマイクでもいいので購入することをお勧めします。
上の画面で入力したマイクは、「iBUFFALO マイクロフォン ミニクリップ」です。
スマートフォンの高性能音声認識を利用
スマートフォンの音声認識は日々進化し、今では十分実用可能なスマートフォンでGoogleドキュメントを開き音声入力の機能を使い入力します。
パソコンでは音声認識がうまくいかない場合や、マイクを購入する前に一度試してみたい場合はスマートフォンを利用することで音声入力が可能になります。
また、同時にパソコンで同じGoogle ドキュメントファイルを開き入力された文章を編集やコピー&ペーストができるようになります。
音声入力に慣れるとほとんどキーボードを使わなくなるので、スマートフォンだけでブログを更新することも楽になりますよ。
コメント