2018年11月14日に開始した、Youtubeの有料プラン『Youtube Premium』ですが、ソフトバンクのスマートフォンを契約することで今でも3ヶ月無料で試せたので申し込んでみました。
いつもパソコンで作業をする時にYoutubeで音楽プレーヤーのようにBGMを流し続けていたのですが、『Youtube Premium』を利用することで広告が入るたびに止められていたものがなくなりストレスフリーになりました。
Youtube以外にもYoutube Musicなどのサービスが含まれ、利用することができます。
『YouTube Premium』とは?
Youtube関連のサービスが
Android/WEBなら月額1,180円
iPhoneなら月額1,550円
で利用できます。
『YouTube Premium』の一番のメリットは、スマートフォンで
バックグラウンド再生
好きな動画や音楽をダウンロードしてオフライン再生
広告を非表示
できることです。
YouTubeの広告が消える
音楽を聞いてて急に広告が流れたり、自動で次の動画へ移動した際に広告が流れたら萎えちゃいますよね。
Youtubeの動画再生開始時や再生途中で入ってくる広告が表示されなくなります。
YouTubeをオフラインやバックグラウンドで再生可能
お気に入りの動画や音楽をスマートフォンにダウンロードして、再生することが可能です!
しかも、バックグラウンドで再生できるのでLINEをしながらYoutubeの音楽を聞くなど普通の音楽プレーヤー並の動きをしてくれます。
有料のYoutube Premiumに加入しなくてもバックグラウンドで再生するテクニックはありますが、オフライン再生はできないので有料プランのメリットですね。
『YouTube Music Premium』が利用できる
『YouTubePremium』と『YouTube Music Premium』の名前が似ていてややこしいですが、Musicとついている方は音楽に特化されたサービスです。
YouTubeに投稿されている音楽がほとんど入っていて、その他にミュージックビデオ(MV)が視聴できます。
イメージ的にAmazonの『prime music』に近いですが、曲の種類や新しい曲も多く、ユーザーのニーズに合いそうなプレイリストが沢山あります。
「1990~2000年代の懐メロ」プレイリストを試しに聞いてみましたが、間違った選曲はされていないというイメージをもつことができ、ストレスフリーで聞き続けれました。
無料でも『YouTube Music』は利用できますが、Youtubeと同じく広告が入ったりバックグラウンドで再生ができないのでスマートフォンでは無料のままだと使い勝手の悪いツールになってしまいます。
音楽だけを楽しみたいだけなら『YouTube Music』だけのプランを選ぶと安く利用できます。
Android/WEB 月額980円
iPhone 月額1,280円
YouTube Originalsの映画や番組が視聴できる
YouTube Originals(ユーチューブ・オリジナルズ)では、YouTubeオリジナルの映画や番組などが視聴できる動画サービスです。
ほぼほぼ洋画で古いものが多く、大人向けな印象です。
Amazonのプライム・ビデオへ対抗するコンテンツになるのでしょうか。

まとめ
動画はともかく、スマートフォンで音楽を聞くにはもってこいのサービスです。
自分の聞きたい好きな曲だけを集めたオリジナルのプレイリストを作ってダウンロードをしたり、家などであればWi-Fiで接続することで通信量を抑えて利用できます。
ソフトバンクなどでは4月末まで通信量0になるサービスもあるので流しっぱなしにしても気にならないですね。
コメント