メルカリよりもラクマを選ぶ理由

スポンサーリンク

主に主婦など女性に人気のフリマサイト「メルカリ」は、商品の価格設定の間違いがない限り出せばほぼ100%売れてしまうと言われるほど売買が盛んに行われています。

あまり売れないと言う人もいますが、価格設定がミスってるだけなので正しい価格設定にすれば時間がかかっても売れます。

そこで、メルカリに似た楽天が提供しているフリマアプリ「ラクマ」の方をおすすめする理由を書いていきたいと思います。

手数料が半額以下!

メルカリの販売手数料は販売価格の10%ととても割高です。

それに比べて、ラクマの手数料は3.5%です。

サービス開始直後は無料でした。

6.5%も差があるので手元に入ってくるお金に大きな差がでます。
1万円の物を販売したら差額が650円にもなりますよ。

メルカリに比べて手数料が安いということは、その分利益を確保出来るようになるので販売価格を少し下げて早めに売れるようにすることもできます。

もちろん、すぐに売れてしまうような人気商品であれば、市場価格に合わせて販売すれば利益の増加も見込めます。

経験談

実際に同じ機種のスマートフォンを同条件同じでラクマとメルカリ両方に市場平均価格で出品して見ました。

売れるまでの日数や販売価格は変わりませんでした。

パソコンでも制限なし

メルカリの場合は、アプリからじゃないと発送方法に「らくらくメルカリ便」と「ゆうゆうメルカリ便」を選ぶことができません。

また、アプリで上記の発送方法を選択してしまうとパソコンから商品ページの編集や取引開始後のやりとりができなくなってしまいます。

ラクマの場合はパソコンでもアプリと同じように利用することができます。

複数の商品の管理するならパソコンでする方が楽なので、メルカリも対応してくれたらいいんですが。

楽天銀行なら振込が早い

売上の振込先が楽天銀行限定ですが、早ければ当日に振り込まれます。

楽天銀行以外は、翌日〜翌々日です。

メルカリの場合は申請タイミングによって5日〜10日後に振り込まれるので、ラクマの方が振込まれるタイミングは早いです。

1万円以内の振込金額だとラクマ、メルカリ共に210円がかかります。

さらに、ラクマの場合は楽天銀行以外だと1万円を超えても210円の手数料がかかるので楽天銀行の口座を作っておくことをおすすめします。

追加してほしい機能

メルカリに有ってラクマに無い機能だったり、「こんな機能があればいいなぁ」という機能や仕組みを書き出してみました。

オファー機能

メルカリにある機能の一つオファーです。

オファーはコメントで値下げ交渉をせずに購入者が
購入金額を「○○○○円で購入したいです。」と入力し交渉する機能です。

交渉を受付する時にだけONにでき、無駄なやり取りが必要ないので便利です。

自動価格調整

「何日か経って売れなかったら○○○円ずつ下げる。」

という機能がほしいですね。

ヤフオクに確かこんな機能があったような?

発送数での送料ディスカウント

月に10個以上発送したら、11個目から送料10%割引とか、10個送ったら1個送料無料などディスカウントがあれば、出品数がもっと増加すると思います。

単価が安くてゆうパケットで送れないものは梱包代などで下手したら赤字なので売らずに捨てた方がいいってなっちゃいますね。

まとめ

ラクマの方が利益が稼ぎ安いですが、メルカリの方が早か売れる、高く売れて利益が取れる商品も存在します。

私は商品によってラクマとメルカリを使い分けて利用するようにしています。

とはいえ、メルカリとラクマでは利用者数が全然違うので短期戦では、やはりメルカリが優勢かもしれません。

ラクマの利用者数:850万人
メルカリの利用者数量限定:6000万人

雑記
スポンサーリンク
@yamashoblogをフォローする
やましょうブログ

コメント