一般向けGoogle+が4月2日にサービス終了決定!その他関連情報

スポンサーリンク

一般向け「Google+」が終了

セキュリティの問題が発覚したことにより、2019年4月に終了のアナウンスをされていたGoogle+ですが、「4月2日終了」と先日発表がありました。

もう言っている間にそのタイミングが来るので、おさらいを兼ねて紹介いたします。

同時に、一般向けのGoogle+アカウントを持っている管理者には、以下のような内容がメールで届いているようです。

対象者には、Googleからメールが届きます。

以下、筆者宛てに届いたメール翻訳文の一部引用

このメールは、一般ユーザー(個人)の Google+ アカウントをお持ちの方、または Google+ ページの管理者の方にお送りしています。

2018 年 12 月に発表いたしましたとおり、使用率が低いことと、お客様のご期待に添うサービスの維持が困難であることから、一般ユーザー向け Google+ の提供を 2019 年 4 月に終了させていただくこととなりました。これまで Google+ をご利用いただいた皆様にお礼申し上げるとともに、写真やその他のコンテンツのダウンロード方法など、今後の対応方法についてお伝えいたします。

4 月 2 日をもちまして、お客様の Google+ アカウントとお客様が作成したすべての Google+ ページのサービス提供を終了し、一般ユーザー向け Google+ アカウントのコンテンツの削除を開始いたします。Google+ のアルバム アーカイブ内の写真や動画、Google+ ページも削除されます。つきましては、3 月末までにコンテンツのダウンロードと保存を行っていただきますようお願い申し上げます。Google フォトにバックアップされている写真や動画は削除されません。


一般ユーザー向け Google+ アカウント、Google+ ページ、アルバム アーカイブからコンテンツを削除する処理には数か月かかります。その間はコンテンツが残っている場合があります。たとえば、アクティビティ ログで Google+ アカウントの一部を参照できる場合があります。また、一般ユーザー向け Google+ の一部のコンテンツは、データが削除されるまで引き続き G Suite ユーザーに表示される場合があります。

2月4日以降、新規作成はできなくなる

2月4日以降、Google+ のプロフィール、ページ、コミュニティ、イベントの新規作成ができなくなります。サービス終了に関する詳細や、最新情報については、よくある質問に記載されているようです。

各利用者に対しての情報

Google+ コミュニティのオーナーまたは管理メンバーの方は、Google+ コミュニティのデータをダウンロードして保存することができるようです。
2019 年 3 月上旬より、一般公開コミュニティの投稿の投稿者、本文、写真などの詳細データをダウンロードができるようになるようです。

Google+ ログインのボタンを使用してサイトやアプリにログインされている方は今後数週間でこのボタンをご利用できなくなるそうです。なお、このボタンの代替として Google ログインのボタンが表示される場合があるとも記載されております。Google ログインのボタンが表示されている場合は、引き続き Google アカウントでのログインが可能だそうです。

Google+ を使って、自身のサイトやその他のサイトにコメントを追加している方はBlogger では 2 月 4 日以降その他のサイトでは 3 月 7 日以降、このコメント機能を利用できなくなります。各サイトに追加した Google+ コメントはすべて、2019 年 4 月 2 日から順次削除されます。

G Suite の利用者G Suite アカウント用 Google+ を利用可能。詳しくは 「G Suite 管理者にお問い合わせください」とのこと。新しいデザインや機能を近日中に公開されるようなので、乞うご期待ください。

以上、Google+の情報と、対応方法をご紹介でした。

では、また

コメント